NEWS
EXPOCITYの新着情報
2023/03/17(金)~04/09(日)
2023/04/09 23:59
万博記念公園 桜まつり
~今年は夜間のライトアップも行います~

万博記念公園では、3月17日(金)~ 4月9日(日)まで「万博記念公園 桜まつり」を開催します。
「日本さくら名所 100選」にも選ばれている、万博記念公園の桜。
3月中旬頃からカンヒザクラやヒガンザクラが咲き始め、続いてソメイヨシノなどが園内をきれいなピンクに染め上げます。
期間中は、日本庭園にある茶室「汎庵・万里庵」の特別公開や、「汎庵」での呈茶、その他関連イベントなども実施します。
また、「桜まつり」期間中の一部日程で、開園時間を21:00まで延長し(最終入園20:30)、
「東大路の桜並木ライトアップ」を開催。日中の華やかな桜、ライトに照らされた艶やかな夜桜、どちらも見応え十分!万博記念公園でぜひお花見を楽しんでください。
行楽シーズン・イベント開催など万博記念公園の周辺道路及び駐車場は大変混雑することが予想されますの で、ご来園の際は公共交通機関のご利用をお願いします。
新型コロナウィルス感染症の拡大防止のため、手指消毒等、感染防止対策にご協力をお願いします。
※マスクの着用に関しては、政府並びに大阪府の方針および別途掲載する公園ホームページにてご確認くだ さい。
■万博記念公園 桜まつり
-
日 程:
2023年3月17日(金)~ 4月9日(日)※3月22日(水)のみ休園
-
時 間:
9:30~18:00(最終入園17:30)
※期間中は自然文化園・日本庭園の開園時間を1時間延長し、18時閉園とします
-
会 場:
自然文化園の東大路を中心とした公園内各所
-
料 金:
無料(別途、自然文化園・日本庭園共通入園料 大人260円、小中学生80円が必要)
■万博記念公園 桜まつり 東大路の桜並木ライトアップ
-
日 程:
2023年3月31日(金)~ 4月9日(日) 計10日開催
-
時 間:
18:00~21:00 (最終入園20:30)
-
入園ゲート:
中央口ゲート・日本庭園前ゲート・東口ゲート
※西口は最終入園17:30まで
※中央駐車場・日本庭園前駐車場・東駐車場は最終入場20:30、閉場22:00まで利用可
-
会 場:
自然文化園 東大路の桜並木
-
料 金:
無料(別途、自然文化園・日本庭園共通入園料 大人260円、小中学生80円が必要)
万博記念公園ホームページイベント情報:https://www.expo70-park.jp/event/56997/

<関連イベント>
※別途、自然文化園・日本庭園共通入園料が必要です。
※天候不良等により中止・変更となる場合があります。
※新型コロナウィルスの感染拡大状況その他により、中止・変更になる場合があります。
◇日本庭園 茶室「汎庵・万里庵」特別公開
-
日 程:
桜まつり期間中の土曜日、日曜日、祝日
-
時 間:
10:00~16:00
-
料 金:
観覧無料
◇日本庭園 茶室「汎庵」呈茶
-
日 程:
桜まつり期間中の土曜日、日曜日、祝日
-
時 間:
10:00~16:00 (最終受付 15:30)
-
料 金:
季節の和菓子と抹茶セット お1人様700円
割引入園券付抹茶券も入園ゲートにて呈茶開催日のみ販売 (大人:890円 小中学生:760円/開園から15:00まで販売)
◇桜まつり大道芸パフォーマンス
-
日 程:
3月18日(土)、19日(日)、21日(火・祝)、3月25日(土)~4月9日(日)
-
時 間:
10:00~17:00
-
会 場:
東の広場前、日本庭園前ゲート園内側、太陽の塔北側
-
出演者:
もりやすバンバンビガロ、とんぺてぃーず、バタハリ、Mr.オクチ、パフォーマーTAKAYA、その他人気パフォーマー多数
※パフォーマンス時間、場所、出演者は日によって異なります。当日現地にてお知らせします。
-
料 金:
観覧無料

<桜まつり×EXPOCITY 相互優待>
日 程:3月17日(金)~ 4月9日(日)
特 典:
①万博記念公園の入園料を割引します
桜まつり期間中、三井ショッピングパークポイントカード・アプリ会員の方は入園券購入時に窓口で会員証をご提示頂くと自然文化園・日本庭園入園料 通常高校生以上260円が210円、小中学生80円が70円に割引となります。(会員証提示でご本人含む2名まで可能)
②EXPOCITYで万博記念公園入園券をご提示でお得な特典があります。
自然文化園・日本庭園ご来園当日の入園券を、1Fカードデスク(※3月25日(土)・26日(日)・4月1日(土)・2日(日)は3F EXPO MARKETフードコート内)でご提示頂くと先着でEXPOCITYにて使えるお買物券をプレゼントします。
※詳しくは万博記念公園・EXPOCITYのホームページ・掲示物等をご覧ください。